小学生対象のデジタルテクノロジーコース
日時:令和5年6月3日(土)
【第一部】小学1~3年生 10:00~12:40
【第二部】小学4~6年生 14:00~16:40
主な内容:プログラミングで図形や好きなイラストを作り、完成したデザインを印刷してペン立てを製作
協力:(株)グルーヴノーツ、福岡教育大学
会場:宗像市役所
子どもの感想:
- プログラミングは難しかったけど、お兄さんお姉さんが教えてくれたので、楽しくできました!
- プログラミングは色々な可能性を持っていることがわかって、もっと覚えたくなった!
その他レポート:
ドローン操縦コース
日時:令和5年6月25日(日)
【第一部】12:00~13:00
【第二部】13:00~14:00
【第三部】14:00~15:00
【第四部】16:00~17:00
【第五部】17:00~18:00
主な内容:ドローンの操縦体験やドローンの仕組みの講義など
協力:(株)大濠企画 東京ドローンアカデミー福岡校
会場:福岡県立少年自然の家「玄海の家」
子どもの感想:
- ドローンの事を知れたいと・プログラミングで、飛ばせること、出来ることを知ったこと
- ドローンに興味をもって、将来の夢の選択肢が1つ増えました!
You Tuberコース
日時:令和5年7月1日(土)
【第一部】10:00~12:00
【第二部】13:00~15:00
主な内容:動画の作り方や必要なスキルなどについて、実際の機材を使用しながら、動画制作の基本を学ぶ
協力:宗像動画製作所
会場:海の道むなかた館 講義室
子どもの感想:
- 本物のYou Tuberとお話しができて、楽しかったし、将来の参考になった。
- 撮影機材や動画の編集について、たくさん学ぶことができた。
宗像高校電気物理部コース
日時:令和5年9月3日(日)
9:30~12:30
主な内容:ロボットや電気、物理の魅力について、実際のロボットやゲームで遊びながら学ぶ
協力:福岡県立宗像高等学校 電気物理部
会場:福岡県立宗像高等学校(特別棟2F物理実験室など)
子どもの感想:
- 部員の人たちの「電気物理部に入ってよかった!」という言葉を聞いて、自分の夢や希望を実現したいと思ったし、高校生みたいになりたいと思った。
- 1つ1つのゲームで詳しく説明してくれたため、ただの遊びではなくて学びながら遊ぶことができた。
プログラミング体験(不登校児童生徒を対象とした体験活動)
日時:令和5年9月27日(水)
【第一部】9:30~11:00
【第二部】13:30~15:00
主な内容:プログラミングによるロボットの操縦体験・学習
協力:エフコープ生活協同組合
会場:【第一部】教育サポートセンター「エール」
【第二部】子どもの自立サポートセンター「ホープ」
対象:上記施設に通う児童・生徒