むなかた子ども大学の日 過去の実績
(令和4年度)
Report - MKU Day - Reiwa 4
令和4年度 活動内容
大島学園 日の里西小学校 日の里東小学校 河東西小学校 河東小学校 自由ヶ丘南小学校 自由ヶ丘小学校 赤間西小学校 赤間小学校 吉武小学校 地島小学校 玄海小学校 玄海東小学校 東郷小学校 南郷小学校
大島学園
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | タブレットを活用した探究的な学び |
学習発表 | 全学年 | 午前:課題をもとにした親子フィールドワーク→タブレットを使って発表プレゼン作成 午後:発表会 |

日の里西小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 生活科「いきものだいすき」 |
2年生 | 生活科「町のすてきをつたえたい」 | |
3年生 | 総合「発見!日の里『たから』たんけん隊」 | |
4年生 | 総合「花いっぱいもりあげ隊」 | |
5年生 | 総合「考えよう!年をとるって」 | |
6年生 | 総合「平和と歴史の旅」 | |
学習発表 | 全学年 | ふり返り(キャリアパスポート)、閉校式(オンライン) |

日の里東小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | 地域のフェスタでの【体験活動】 タブレットを活用した探究的な学び |
学習発表 | 全学年 | タブレットを活用した探究的な学び |

河東西小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 花や野菜を育てよう(いもほり)」プール横の畑 |
2年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 花や野菜を育てよう(いもほり)」プール横の畑 | |
3年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 外国の方と交流活動 | |
4年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 視覚に障害がある方と心をつなげよう | |
5年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 お米探検隊 JA・地域の方への感謝の会 | |
6年生 | 【地域のひと・もの・ことを活かした学び】 未来★夢 | |
学習発表 | 1年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 あきみつけ |
2年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 うまのおもちゃ | |
3年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 外国について | |
4年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 宗像市にある沖ノ島 | |
5年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 お米探検隊 | |
6年生 | 【タブレットを活用した探究的な学び】 修学旅行プロジェクト |

河東小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 昔遊び(けん玉・お手玉) |
2年生 | コースターアート(工作) | |
3年生 | 英語で遊ぼう | |
4年生 | 防災教室 | |
5年生 | 「ボッチャ」体験 | |
6年生 | 福祉体験 | |
学習発表 | 1年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 あきとなかよし |
2年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 もっと知りたいたんけんたい | |
3年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 福祉学習「わたしたちにできること」 | |
4年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 宗像の水調査隊 | |
5年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 かとコミ農園とわたしたち | |
6年生 | 「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 平和学習「長崎を伝える」 |

自由ヶ丘南小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | ○玄海バッコーペットボトルダーツ,豆を運べ ○理科実験 ○フリースロー ○プログラミング ○キックターゲット ○ダンス ○昔遊び ○工作・折り紙 ○スライム ○バルーンアート |
学習発表 | 1年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 あき見つけ |
2年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 もっと知りたい,たんけんたい | |
3年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 大豆のひみつ | |
4年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 守ろう,ぼくたちのつり川 | |
5年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 自由ヶ丘祭りをもりあげよう | |
6年生 | 「創立30年記念式典」「通常授業」及び「生活科・総合的な学習の時間でタブレットを用いて発表する活動」 修学旅行で学んだこと |

自由ヶ丘小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | PTA主催「なか森フェスタ」 ・なかよしの森での体験活動 ・なかよしの森にちなんだ制作活動 ・なかよしの森への思いを綴る活動 等 |
学習発表 | 1年生 | 探求的な学習の発信を行う。 公園たんけん(秋となかよし) |
2年生 | 探求的な学習の発信を行う。 まちたんけん(グループ別発表) | |
3年生 | 探求的な学習の発信を行う。 大豆のひみつ | |
4年生 | 探求的な学習の発信を行う。 むなかたの郷土料理 | |
5年生 | 探求的な学習の発信を行う。 食育での学びについてテーマ発表 | |
6年生 | 探求的な学習の発信を行う。 食育「わたしたちにできること」 |

赤間西小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 あきとなかよし |
2年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 凧作り ※親子レクリエーションとして実施 | |
3年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 消防団の方の話 | |
4年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 点字体験 | |
5年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 勾玉づくり | |
6年生 | 地域のGTに来ていただき、学習を行う。 プログラミング ~ペッパー君を動かそう~ | |
学習発表 | 1年生 | あきとなかよし |
2年生 | 世界の音楽を伝える | |
3年生 | 地域のよさを伝えよう | |
4年生 | 釣川の環境を守ろう | |
5年生 | 世界遺産学習 | |
6年生 | 語り継ごう 平和のメッセ―ジ釣川川隊(せんたい)マモルンジャ― |

赤間小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | Pepperと学ぶ安全ルール |
2年生 | 赤間の仕事を体験しよう | |
3年生 | 昔の道具を見てさわって | |
4年生 | やってみよう 釣川を調べよう | |
5年生 | 海洋資源ビーチコーミング | |
6年生 | つなぐ未来 赤間宿 | |
学習発表 | 1年生 | 赤間っ子安全大作戦 見守り隊感謝集会 |
2年生 | ぼくら赤間宿子どもPR大使! | |
3年生 | ようこそ!赤間っ子歴史博物館へ! | |
4年生 | 釣川川隊(せんたい)マモルンジャ― | |
5年生 | わたしたちのSDG’S ~守ろう!ふるさとの海~ | |
6年生 | つなぐ未来 赤間宿 |

吉武小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 昔遊び |
2年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 昔遊び | |
3年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 ダンス | |
4年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 看護体験 | |
5年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 フォトフレーム制作 | |
6年生 | 人権の花「ひまわり」感謝集会 看護体験 | |
学習発表 | 1年生 | 元気に育て 私の花 |
2年生 | 地域のすてきを発信しよう | |
3年生 | 人権の輪を広げよう(ひまわり学習と手話学習) | |
4年生 | ごんぎつねの世界を表現しよう | |
5年生 | 吉武地域遺産を調べよう | |
6年生 | 神宿る島と関連遺産群にせまる吉武探検隊 |

地島小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | 保護者や地域の方に指導を受けながら、釣り体験。 |
学習発表 | 全学年 | 地域に出向いて、環境について学んだことを発表。 ※SDGsをテーマに自分が選んだ項目でグループ発表。 ・水質 ・ゴミ ・マイクロプラスチック など |

玄海小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) 昔遊び(生活科) |
2年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) 昔遊び(生活科) | |
3年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) ボッチャ (福祉体験) | |
4年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) ボッチャ (福祉体験) | |
5年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) 土笛づくり(総合的な学習の時間 | |
6年生 | 地域の人との体験学習を予定(カリキュラムとの関連) 土笛づくり(総合的な学習の時間 | |
学習発表 | 1年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 あきとなかよし ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 |
2年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 動物園で見つけたひみつ ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 | |
3年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 姿を変える宗像の特産品 ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 | |
4年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 釣川について調べよう ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 | |
5年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 自分の高まりを伝えよう ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 | |
6年生 | 学んだことをタブレット端末と拡大提示装置を活用して,保護者に伝える活動 宗像歴史探検隊 ※児童発表の後に保護者からの質問や意見を受ける時間を取り、子供たちの学びを価値付ける構成で仕組む。 |

玄海東小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 全学年 | 職業観を育む「キッザニアin玄東」 ~地域と共に子供を育てる体験活動~ ☆協力事業所(10事業所)☆ ○ロイヤルホテル宗像(テーブルマナー・接客体験) ○井上組(木材加工体験) ○あいデイサービス(介護体験) ○食進会(魚さばき体験) ○池田駐在所(警察の仕事体験) ○クラフトガレージナワタ(車の整備体験) ○玄海ゆりの樹幼稚園(スポーツチャンバラを通した体育あそび体験) ○宗像動画製作所(動画編集体験) ○ネイルアート(美容系接客体験) ○SeaSons(漁師の仕事体験) |
学習発表 | 1年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 げんかいひがしの あきとなかよし ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 |
2年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 玄海東のすてきをつたえたい ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 | |
3年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 紹介しよう!よかとこ玄海 ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 | |
4年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 守り隊!沖ノ島の自然を永遠に ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 | |
5年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 私たちのさつき松原を守ろう ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 | |
6年生 | 生活・総合の学習で学んだことをステージ発表 玄海の海を守ろう! ※ステージ発表をYou Tubeでもライブ配信。 |

東郷小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 大豆取り・プログラミング・スライムづくり・プラバンづくり・フラダンス・和太鼓 |
2年生 | 大豆取り・プログラミング・スライムづくり・プラバンづくり・フラダンス・和太鼓 | |
3年生 | 茶道・プログラミング・リコーダー演奏・瓦屋・造園業・塗装業 | |
4年生 | 茶道・プログラミング・リコーダー演奏・瓦屋・造園業・塗装業 | |
5年生 | 茶道・プログラミング・福祉・瓦屋・造園業・塗装業 | |
6年生 | 茶道・プログラミング・福祉・瓦屋・造園業・塗装業 | |
学習発表 | 1年生 | 大豆取り・プログラミング・スライムづくり・プラバンづくり・フラダンス・和太鼓 |
2年生 | 大豆取り・プログラミング・スライムづくり・プラバンづくり・フラダンス・和太鼓 | |
3年生 | 茶道・プログラミング・リコーダー演奏・瓦屋・造園業・塗装業 | |
4年生 | 茶道・プログラミング・リコーダー演奏・瓦屋・造園業・塗装業 | |
5年生 | 総合「セカンドスクール・山笠学習」 | |
6年生 | 総合「山笠学習」 |

南郷小学校
実施日:2022年11月12日(土)
体験活動 | 1年生 | 昔遊び 南郷文化祭の体験 |
2年生 | 昔遊び 南郷文化祭の体験 | |
3年生 | 味噌づくり 南郷文化祭の体験 | |
4年生 | 防災体験 模擬店準備➡出店、南郷文化祭の体験 | |
5年生 | 職業体験 模擬店準備➡出店、南郷文化祭の体験 | |
6年生 | YouTuber体験 模擬店準備➡出店、南郷文化祭の体験 | |
学習発表 | 1年生 | 生活科「むかしからのあそびをたのしもう」 |
2年生 | 生活科「とびだせ!原町たんけんたい」 | |
3年生 | 総合的な学習の時間「大豆のひみつ」 | |
4年生 | 総合的な学習の時間「さぐろう 許斐山の魅力(自然)」 | |
5年生 | 総合的な学習の時間「さぐろう 許斐山の魅力(歴史)」 | |
6年生 | 総合的な学習の時間「世界遺産のレガシーを受け継ごう」 |
