令和4年度
ゼロカーボンコース
知って作って体験して!地球温暖化の切り札“ゼロカーボン”が繋ぐ私たちの今と未来

実施レポート


講師
北九州市立大学、西部ガス株式会社、トヨタ自動車九州株式会社、宗像市脱炭素社会推進室
参加者の感想
- 乗り物に乗るときに一つずつ説明していただいたのでわかりやすくてよく理解できた。
- 使わない電気を消す、無駄に水を使わない、自然を大切にする、ごみをできるだけ出さない、火遊びをしないなど心がけようと思った。
募集状況:
募集終了
実施日:
2022年11月13日(日)
講座種別:
職業体験
協力大学・企業・団体:
北九州市立大学
西部ガス株式会社
トヨタ自動車九州株式会社
宗像市脱炭素社会推進室
対象:
5年6年
会場:
はじめの会:
講座:
終わりの会:
講座内容
1 限目
今話題の“ゼロカーボン”について、楽しくわかりやすく解説
2 限目
おいしく楽しく、ゼロカーボンでエコ・クッキング
3 限目
最先端の乗り物を紹介、乗車体験
4 限目
みんなで目指すゼロカーボンのまちについて考える
連絡事項
メインキャンパス全体連絡事項
まだ連絡事項はありません。
開催日前日までにこまめに確認してください。
本講座向け連絡
まだ連絡事項はありません。
開催日前日までにこまめに確認してください。
準備物
まだ連絡事項はありません。
開催日前日までにこまめに確認してください。
受付・解散
まだ連絡事項はありません。
開催日前日までにこまめに確認してください。